名古屋工業大学ワンゲル・アウトドア部

活動報告(悪の島めぐり 屋久島・種子島編 〜一喜一憂の旅〜)

番外編(屋久島ですれ違った某ワンゲルへ)

帰り道、再び何故かワンゲラーに会う。

日没が近いから早く小屋へ引き返すようにと、さっきすれ違ったガイドに頼んで説得してもらったはずなのに?
どうやら彼らはガイドの言うことを無視したようで、なおも進む。

なんとこの二人はこのまま次の小屋に行く気まんまん。 これ以降の積雪状況を伝えると、その辺にテントを張って、また明日奥に進むといいだす。

屋久島に来るなら、当然、野営は禁止なのは承知のはず。しかし、彼らはそんなことお構いなく。彼らの大学のワンゲルは、どんなことを教えているのであろうか?

ただ単に、自分の命をかけて、自然を破壊して、自然の恩恵を求め山に行くのか?

一回会った時点で、引き返さないと野営になることは明白であるし、明日の天気は朝から雨で、豪雪になる可能性もあったから野営はすべきでないのも昨日からわかるはず。

そんなことで死ぬのか勝手だが、そのせいでテントの残骸やゴミが雪に埋もれるだけは勘弁してほしい。

同じワンゲルとして本当に情けない。
そしてワンゲルだからと言った変な自信は持たないでほしい。地元のガイドが誰よりも詳しいのである。あの人にとって、ワンゲルの印象はどうだったのかな?

悪の島巡りの続きを読むには、ブラウザの戻るボタンより戻ってください。

トップページへ
活動報告

2005年度

雨乞岳編
夏合宿2005編

2006年度

夏合宿2006八ヶ岳編
夏合宿2006屋久島編
春合宿2007編

2007年度

新人山行
第2次錬成山行2PT
第3次錬成山行1,3PT
第3次錬成山行2PT

パーワン,個人旅行など

沖縄旅行編
北海道旅行編
屋久島一人旅編
悪の島巡り編

写真

写真の画質については、現在調整中です。画質が悪いですがご了承ください。

コメント

コメント考え中

当HPへのご意見・ご感想・質問等がありましたら、下記までメールをお願いします。
 HP管理者  elbow(肱元 学)
 e-mail : nitwvo@yahoo.co.jp