日時:2007年3月9日〜19日
予定:以下のような予定でした。が、果たして完走できたのか?!
3月 9日(金)名古屋駅 → 大垣 → 米原 → 近江八幡 → 栗東市R1交点 (道の駅:アグリの郷栗東)[119km]
3月10日(土)栗東 → 京都 → 枚方 → 大阪・道頓堀 → 神戸 → 明石海峡大橋(神戸たるみYH)[121km]
3月11日(日)明石海峡大橋 → 加古川 → 姫路城 → 備前 → 岡山市役所(岡山市街地)[123km]
3月12月(月)岡山 → 倉敷 → 笠岡 → 福山 → 尾道 →(渡船)→ 向島 →(しまなみ海道)→ 道の駅:今治市多々羅しまなみ公園[123km]
3月13日(火)道の駅 → 糸山公園 → 松山 → 伊予 → 道の駅:ふたみ[101km]
3月14日(水)道の駅 → 大洲 → 西予 → 宇和島 → 道の駅:みしょうMIC[117km]
3月15日(木)道の駅 → 宿毛 → 土佐清水( ⇔ 足摺岬)→ 四万十市[126km]
3月16日(金)四万十市 → 須崎 → 土佐 →高知[114km]
3月17日(土)高知 → 香南 → 安芸 → 室戸 → 室戸岬 → 道の駅:宍喰温泉[126km]
3月18日(日)道の駅 → 牟岐町 → 阿南 → 徳島 → 鳴門[103km]
参加メンバー
F
PL なぜ足摺岬へ行きたかったのか、彼もまた知らない… |
コッテ
大阪組SL マッサージは(ある意味)世界一!! |
elbow
四国組SL この計画に飛びつき、MTBまで買ってしまった人 |
ざぶ
高性能迷言製造器 彼の次の一言は、誰にも予想できない |
巨匠
唯一のチャリダー 大阪に着けるかどうかは巨匠頼み!! |
天気は快晴!
絶好のサイクリング日和!
さぁ待ってろよ〜四国!!
出発は朝8時
集合場所はいつものように名駅広小路口
俺は輪行袋使って電車で来たので、少々早めの到着
さぁみんな来てるかな〜?
到着してたのはと、1,2…俺入れて3人!
ってかPLが来てねーし
まぁいいや、準備に取りかかろう
ガサゴソ…
あれ、ない!
前輪のホイルを留める部品がない!!
あれなきゃ、前輪だけすぽーん!とどっか行っちゃうじゃん!!
巨匠が隣で、elbowさんがこんな慌てるの初めて見た!!って笑ってた
ワンゲル生活で1,2を争うあわてっぷりだった
いや、マジ焦ったって…
見つかったから良かったようなもんだ
そうこうしてると、出発時間から15分遅れでPL登場
さて、全員揃ったし、出発!
…と思いきや、俺はまだ準備中でした(^_^ゞ
結局30分遅れで名古屋駅を出発、まず目指すは一宮!
JR東海道線の側をずっと走るけど、名古屋といってもビルが建ち並ぶのは中心部
自転車で20分も行けば、意外に長閑な風景が広がる
走り始めともあって何度か荷物直しのために止まり、
10時頃ようやく一宮駅に到着
特に不調を訴えるメンバーもいないので、遅れを取り戻すべく再び走り出す
途中から新幹線と併走するんだけど、これがなかなかいい感じ♪
いつもは見上げる新幹線の線路も、たまに道路と同じ高さを走るところがある
これは電車好きならずとも、デジカメを構えたくもなるね(^ー^)
が、走ってる最中はなかなか写真取れないもんだね、チャリの旅って…
山行とはえらい違い
岐阜県入り!
大垣に入り、昼飯を食ったあとは今日の最難関、関ヶ原越え
21号線に合流し、だんだんと坂もきつくなってきた
Fはクロスバイク、俺はMTB(タイヤ細め)、巨匠はロードバイク、ここはすんなり行ける
でもやっぱりママチャリ組のザブコッテはつらそう…
どうしてもママチャリ組が遅れてしまう
東海道の旧道入って、最後の登りはそれこそぜーはーいって、
そしてとうとう!
関ヶ原を越えた!
そしてつらい登りを越えた先には…
サーーーーッと下るこの爽快感!!
いやー!気持ちよかった(^ー^)
下りに下って、一気に琵琶湖まで出て、湖に沿って近江八幡の市街地まで行く
ここはとにかく長いが、信号もなく、景色もいい♪
が、それもここまで。ここらへんで日もどっぷり暮れ、とにかく寒い
寒いが、頑張ってペダルを漕ぐ
そして、頑張りすぎて大津まで来ちゃいましたw
走行距離:140km
最高速度:43.6km/h
平均速度:17.3km/h
さぁ次の目的地は明石海峡大橋
今日の貯金で楽勝か?
一言コメント募集中
当HPへのご意見・ご感想・質問等がありましたら、下記までメールをお願いします。
HP管理者 elbow(肱元 学)
e-mail : nitwvo@yahoo.co.jp
Copyright© 2005-2006
sozai.wdcro All Rights Reserved.
HTML Templates